2011年7月12日火曜日

国際機関へのキャリアガイダンス(主催:国際室,国際開発工学専攻)


国連等,国際機関で活躍されている日本人のほとんどがお世話になる外務省国際機関人事センターより講師を迎え,御講演頂きます.講演および質疑応答の後,個別質問にも対応して頂く予定です.将来,国際機関で働く事に興味のある方は,一度,聞いておく価値があります.
今,科学技術のバックグランドを持つ東工大卒業生の国際舞台における活躍が期待されています.気軽に,参加して下さい.
講師:外務省 総合外交政策局 国連企画調整課・国際機関人事センターより
対象:学部1~4年生,大学院生(修士課程,博士過程),卒業生,等で,国際機関勤務に興味を持つ方
日時:2011年7月22日(金) 16:40~(約2時間)
場所:大岡山キャンパス 西9号館2階 コラボレーションルーム

担当,問い合わせ先:
高橋(三田尾) 国際開発工学専攻・国際開発工学科 就職担当 内線3915

2011年6月27日月曜日

夏期の電力需給対策について(協力依頼)

おー、節電ね。節電!
協力依頼のメールが東京工業大学学務部から送られてきた^^


以下メール転載
---------------------------------------------------------------------------------
夏期の電力需給対策について(協力依頼)
 

平成23年6月27日
学生各位
省エネルギー推進室長
 

 夏期の電力需給対策について(協力依頼)
本学は、東日本大震災による電力需給対策として、電気事業法による電気の使用制限通知を受けるとともに、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)による温室効果ガス排出量削減義務が課せられています。
これらを踏まえ、「節電と省エネガイドライン」及び「節電・省エネ実行計画」を策定しました。
具体的な取組み方策として「電力使用の見える化」による常時モニタリングと逐次制御を基本としつつ確実に実施することとしています。
社会的背景やガイドライン、実行計画を踏まえ、積極的な節電・省エネ行動をお願いします。
なお、節電目標を達成できないと見込まれる場合には、「節電警報」を発令し、以下の機器停止措置を実行することとします。
・事務室、研究室等の照明器具の追加消灯(50%→100%消灯)
・実験上支障のない機器の停止
・空調機の停止(更に効果がない場合には、遠隔操作による強制停止)
[留意事項]
■大岡山地区自主学習時等の講義室限定開放について
大岡山地区において、下記期間、自主学習・休憩のために消費電力が小さい下記の講義室を開放しますので、講義又はその他の使用予定がない場合に設定温度28℃でご利用ください。
下記講義室以外では、自主学習・休憩のための空調機の使用はお控えください。
○期 間:
6月27日(月)~7月23日(土)8:00~20:00
※平日及び授業を実施する土曜日に限ります。
○講義室:西2・3・5・6号館の全講義室、南3・5号館の全講義室、南2号館S222講義室、緑が丘1号館の全講義室、緑が丘講義棟
※すずかけ台については図書館などを利用願います。

◎「節電と省エネガイドライン」等は省エネルギー推進室のHPをご覧下さい。
http://www.sisetu.titech.ac.jp/news/syouene/ene.html

2011年6月24日金曜日

東工大メールニュース第1号

こんなメールが東京工業大学学務部から来た。
摩訶不思議。

きっと学務部は暇だからか?笑

以下メール転載
----------------------------------------------------------------------------------
東工大メールニュース
(第1号 平成23年6月23日)
東工大在学生向けのお知らせを毎月初旬に送信することにいたしました。

【学務関係】
1.平成23年度前学期補講・期末試験時間割について
・下記URLで公表していますので、必ず確認してください。
・なお,時間割の変更等があった場合は下記URLおよび掲示にてお知らせしますので,毎日必ず確認してください。
学部 http://www.gakumu.titech.ac.jp/kyoumu/university/examination.html
URL内の「受験にあたって(諸注意)」も必ず確認してください。
 大学院 http://www.gakumu.titech.ac.jp/kyoumu/graduate/classes_exam.html
URL内の「受験にあたって」も必ず確認してください。
2.ボランティア活動について
近日中にボランティア活動に関する方針を大学HPで公表する予定です。
3.進路ガイダンスの開催について
〔大岡山:7/6(水),すずかけ台6/27(月)〕
~進学・就職であわてないための東工大的キャリアデザインの考え方~
http://www.gakumu.titech.ac.jp/gakuseisien/news/20110606150929.html
4.就職活動再点検講座開催中
〔大岡山:6/24(金),6/28(火),7/13(水)すずかけ台:7/7(木),7/12(火)〕
・2012年4月就職希望で、内定がまだ出ていない学生向けの講座です。
http://www.gakumu.titech.ac.jp/gakuseisien/news/20110615114613.html
5.Tokyo Tech Nagatsuta House入居者募集について
About application for Tokyo Tech Nagatsuta House
・7月15日(金)まで、Tokyo Tech Nagatsuta Houseの入居者を募集しています。
・Application form for Tokyo Tech Nagatsuta House are available now. Application deadline is July 15, 2011.
http://www.gakumu.titech.ac.jp/gakuseisien/info/20110622095550.html
6.東京国際交流館外国人留学生入居者募集について
About application for Tokyo International Exchange Center.
・東京国際交流館外国人留学生入居者(一般枠)の募集を行っています。
大学の申請締め切りは7月7日(木)です。
詳細は下記URLをご覧ください。
・Application form for Tokyo International Exchange Center are available now.
Application deadline is July 7,2011. For details,please visit the following website
http://www.gakumu.titech.ac.jp/gakuseisien/info/20110617175423.html
【大学トピックス】
1.本学がテレビ放映されます。
・白熱教室(NHK教育)6月26日(日)18:00~18:56
・テストの花道(NHK教育)6月27日(月)18:55~19:25
(再) 7月2日(土) 9:25~9:55
【その他(施設関係等の学内情報)】
1.電気使用制限実施期間
・平成23年7月1日(金)~9月22日(木)(土日・祝日除く)の期間、9:00~20:00の電気使用を15%削減しなければなりません。節電にご協力ください。
2.東京工業大学安全週間
・平成23年7月1日(金)~平成23年7月7日(木)は,平成23年度東京工業大学安全週間です。
本年度の標語は『見直そう 基本に戻って 再確認』に決定いたしました。本週間を迎えるにあたり,みなさんひとりひとりが安全管理意識をもって,
快適な研究教育環境の向上を目指しましょう。
3.附属図書館のグランドオープン
・7月4日(月)12:00から開館となります。