2011年6月27日月曜日

夏期の電力需給対策について(協力依頼)

おー、節電ね。節電!
協力依頼のメールが東京工業大学学務部から送られてきた^^


以下メール転載
---------------------------------------------------------------------------------
夏期の電力需給対策について(協力依頼)
 

平成23年6月27日
学生各位
省エネルギー推進室長
 

 夏期の電力需給対策について(協力依頼)
本学は、東日本大震災による電力需給対策として、電気事業法による電気の使用制限通知を受けるとともに、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)による温室効果ガス排出量削減義務が課せられています。
これらを踏まえ、「節電と省エネガイドライン」及び「節電・省エネ実行計画」を策定しました。
具体的な取組み方策として「電力使用の見える化」による常時モニタリングと逐次制御を基本としつつ確実に実施することとしています。
社会的背景やガイドライン、実行計画を踏まえ、積極的な節電・省エネ行動をお願いします。
なお、節電目標を達成できないと見込まれる場合には、「節電警報」を発令し、以下の機器停止措置を実行することとします。
・事務室、研究室等の照明器具の追加消灯(50%→100%消灯)
・実験上支障のない機器の停止
・空調機の停止(更に効果がない場合には、遠隔操作による強制停止)
[留意事項]
■大岡山地区自主学習時等の講義室限定開放について
大岡山地区において、下記期間、自主学習・休憩のために消費電力が小さい下記の講義室を開放しますので、講義又はその他の使用予定がない場合に設定温度28℃でご利用ください。
下記講義室以外では、自主学習・休憩のための空調機の使用はお控えください。
○期 間:
6月27日(月)~7月23日(土)8:00~20:00
※平日及び授業を実施する土曜日に限ります。
○講義室:西2・3・5・6号館の全講義室、南3・5号館の全講義室、南2号館S222講義室、緑が丘1号館の全講義室、緑が丘講義棟
※すずかけ台については図書館などを利用願います。

◎「節電と省エネガイドライン」等は省エネルギー推進室のHPをご覧下さい。
http://www.sisetu.titech.ac.jp/news/syouene/ene.html

0 件のコメント:

コメントを投稿